ピルを2錠以上飲み忘れてしまった場合

ピルを2錠以上飲み忘れてしまった場合

基本的には、気づいた時点で前日分の1錠を服用してください。
飲み忘れに気づいたタイミングが服用時刻前であればすぐに1錠服用し、服用時刻にも通常どおり服用します。
翌日の服用時刻になって飲み忘れに気づいた場合、前日分と合わせて2錠まとめて服用します。
ただし、低用量ピルは1日2錠までしか内服できません。3錠以上は飲まないようにしてください

また、実薬を連続で7日間服用できるまでは性交渉を避けるか、避妊具を使用しましょう。



■1週目に飲み忘れがあった場合
1週目は休薬期間明けのタイミングなので、2日以上飲み忘れがあった場合は避妊効果が低下するリスクがあります。

基本的な避妊対策としては、飲み忘れが判明してから低用量ピルを7錠分以上連続で服用するまでは避妊具を使用する、もしくは性交渉自体を避けるなどが挙げられます。
飲み忘れの直前5日以内に性交渉があった場合、緊急避妊薬(アフターピル)の服用を検討しましょう。

■2週目に飲み忘れがあった場合
直前1週間、7錠分の低用量ピルを正しく服用していればアフターピルは必要ないとされています。
基本的には直近に服用する予定だった1錠分を早めに服用しましょう。残りの錠剤は通常どおりの用法で問題ありません。

ただし、飲み忘れの直前から低用量ピルを1週間継続して服用していない場合、十分な避妊効果が見込めない可能性があります。必要に応じて他の避妊対策を検討するようにしましょう。

■3週目に飲み忘れがあった場合
休薬期間を設けず、現在のシートの実薬を終了したら次のシートに移ってください。
基本的には1周期当たり7日間の休薬期間が必要ですが、3週目の飲み忘れは例外的に休薬期間を設けません。この飲み方によって、避妊効果への影響を抑える効果が見込めます。

■飲み忘れ後、実薬を1週間以上連続で服用していない間に避妊が不十分な性行為があった場合
避妊効果が低下していることが予想されますのでアフターピルの服用をご検討ください。
メデリピル(mederi Pill)で取り扱いのあるアフターピルは3種類です。
性交渉後、72時間以内または120時間以内に服用いただきますが、早期に服用いただく方が避妊効果はより高まります。
近隣の婦人科を受診いただくか、もしくはメデリピル(mederi Pill)でオンライン診療をご予約ください。

※緊急避妊薬は性交渉後、120時間以内の服用を推奨しております。原則、14:00までに診療を終えた場合、即日出荷となります。早期に服用いただく方が避妊効果は高まります。
なお、配送については配送業者に一任しておりますのでお届け日時は確約できかねます。ご理解いただいた上で診療をご予約ください。

▼アフターピル診療希望フォーム

アフターピルを服用されない場合は、性行為日から3週間後に妊娠検査薬を実施いただくことを推奨しております。

その他、ピル服用中の体調や飲み方、避妊効果などについてご不明な点がある場合は、医師相談をご利用ください。
産婦人科医が内容を確認し、解答いたします。
※ メデリピルをご契約中のお客さまのみご利用いただけます


参考

Powered by Helpfeel